next up previous contents index
次へ: 本当になにかかわったの? 上へ: phelpとepar 戻る: phelp   目次   索引

epar

phelpで調べた結果、必要なパラメータを見つけることが出来たとします。そこ で今度はその値を変えてみましょう。eparというタスクです。引数はタスク名で す。

cl> noao
      artdata.      digiphot.     nobsolete.    onedspec.     
      astcat.       focas.        nproto.       rv.           
      astrometry.   imred.        observatory   surfphot.     
      astutil.      mtlocal.      obsutil.      twodspec.     
no> digiphot
      apphot.   daophot.  photcal.  ptools.   
di> apphot
      aptest        findpars@     pconvert      polymark      psort
      center        fitpsf        pdump         polypars@     qphot
      centerpars@   fitsky        pexamine      polyphot      radprof
      daofind       fitskypars@   phot          prenumber     wphot
      datapars@     pcalc         photpars@     pselect       
ap> epar phot

するとこうなります。

                                   I R A F  
                    Image Reduction and Analysis Facility
PACKAGE = apphot
   TASK = phot

image   =              dev$pix  The input image(s)
skyfile =                       The input sky file(s)
(coords =                     ) The input coordinate files(s) (default: image.co
(output =              default) The output photometry file(s) (default: image.ma
(plotfil=                     ) The output plots metacode file
(datapar=                     ) Data dependent parameters
(centerp=                     ) Centering parameters
(fitskyp=                     ) Sky fitting parameters
(photpar=                     ) Photometry parameters
(interac=                  yes) Interactive mode ?
(radplot=                   no) Plot the radial profiles in interactive mode ?
(icomman=                     ) Image cursor: [x y wcs] key [cmd]
(gcomman=                     ) Graphics cursor: [x y wcs] key [cmd]
(wcsin  =             )_.wcsin) The input coordinate system (logical,tv,physical
(wcsout =            )_.wcsout) The output coordinate system (logical,tv,physica
(cache  =             )_.cache) Cache the input image pixels in memory ?
(verify =            )_.verify) Verify critical parameters in non-interactive mo
(update =            )_.update) Update critical parameters in non-interactive mo
(verbose=           )_.verbose) Print messages in non-interactive mode ?
(graphic=          )_.graphics) Graphics device
(display=           )_.display) Display device
(mode   =                   ql)

                                                             ESC-? for HELP

もう驚きませんね。ここでパラメータをいじっていく訳です。ここでは上下の矢印キーでパラメータを移動し、間違った場合はDeleteキーで消します。 では、実際にパラメータをいじってみます。例えば、

(radplot=                   no) Plot the radial profiles in interactive mode

を変えるには、カーソルをここまで持って来てから yes と書いてやると

(radplot=                  yes) Plot the radial profiles in interactive mode

こうなります 7
さて、 ``そんなの当り前じゃないか''という声が聞こえてきそうです。私もそ う思います。このように、radplot=yes として phot を実行すると図2 (p.18) のようなウインドウが現れます。
では、

(fitskyp=                     ) Sky fitting parameters

には何を書いたらいいんでしょう? 実は、このように何も書いてないところには何か他の隠れタスクが埋まってる時 があります。 これを呼びおこすには、``かっこ'' の中の空白になっている部分で:(コロン) を打って下さい。そうすると、 ウインドウ下部に:が出てきます。(ミニバッファみたいなものだと思って下さ い。)
そこで、:の後に e と打ち込みます。こんな具合です。

(fitskyp=                     ) Sky fitting parameters
(photpar=                     ) Photometry parameters
(interac=                  yes) Mode of use
(radplot=                  yes) Plot the radial profiles in interactive mode
(verify =                  yes) Verify critical parameters in non-interactive mo
(update =                   no) Update critical parameters in non-interactive mo
(verbose=                   no) Print messages in non-interactive mode
(graphic=             stdgraph) Graphics device
(display=             stdimage) Display device
(icomman=                     ) Image cursor: [x y wcs] key [cmd]
More                                                                            
:e

すると、隠れタスクのパラメータが出て来ます。

                    Image Reduction and Analysis Facility
PACKAGE = daophot
   TASK = fitskypars

(salgori=             centroid) Sky fitting algorithm
(annulus=                  10.) Inner radius of sky annulus in scale units
(dannulu=                  10.) Width of sky annulus in scale units
(skyvalu=                   0.) User sky value
(smaxite=                   10) Maximum number of sky fitting iterations
(sloclip=                   0.) Lower clipping factor in percent
(shiclip=                   0.) Upper clipping factor in percent
(snrejec=                   50) Maximum number of sky fitting rejection iteratio
(sloreje=                   3.) Lower K-sigma rejection limit in sky sigma
(shireje=                   3.) Upper K-sigma rejection limit in sky sigma
(khist  =                   3.) Half width of histogram in sky sigma
(binsize=                  0.1) Binsize of histogram in sky sigma
(smooth =                   no) Boxcar smooth the histogram
(rgrow  =                   0.) Region growing radius in scale units
(mksky  =                   no) Mark sky annuli on the display
(mode   =                   ql)

                                                             ESC-? for HELP
ここで変えたいパラメータを変えていけばよいのです。

少々厄介な話ですが、似たようなタスクとタスクでパラメータを共有しているものがあります。 そこでそれらをひとまとめにして、新たなタスクとしているようです。事実、

PACKAGE = apphot
   TASK = fitskypars

と、タスク名が fitskypars となっていることがわかります。もちろん phelp もありますから、このパラメータ一つ一つを調べることも出来ます8。パッケージを開けていった時に出て来た、@のついたタ スクがこれだったんですね。私も今知りました。

パラメータの設定を終えたら、さっきと同じ要領で:を押して下さい。この時カー ソルはどこにあっても構いません。 また画面下部が入力受け付け状態になります。ここで設定変更を有効にしたけれ ばwqと、無効にしたければ q! といれて下さい。

   …
(rgrow  =                   0.) Region growing radius in scale units
(mksky  =                   no) Mark sky annuli on the display
(mode   =                   ql)


:wq

これで、一つ前のタスク(この場合phot)のパラメータ入力画面に戻ります。 さらにもう一度:を押してqまたはwqを打ち込んでやればeparを終えます。これ でパラメータの設定を変えることができました。あとは使うだけです。



HAMABE Masaru 平成15年11月27日