最初に MODE をきいてきますが、通常はただ enter キーを叩いてください。 プロファイルの名前は拡張子 .pr が仮定されています。従って、n3379.pr のグラフを 描く場合は、単にn3379 と入力してください。また、拡張子 .pub はプロファイルの ライブラリ用に予約されています。.pub ファイルは .pr のファイルが沢山入った ものです。
グラフは最初に、横軸を中心からの平均距離(楕円の長短半径の幾何平均;sqrt(ab)) 縦軸を表面輝度としたものが画面に表示されます。
コマンドを入力することにより、以下のような操作ができます。
[a] ファイルを変更します(そのとき表示されているグラフはそのまま表示されます)
[c] ファイルを変更します(それまで表示されていたグラフは上書きされます)
[d] プロットを削除します
[g] 同じファイル内でデータを変更します(.pubファイルにのみ有効です)
[h] ハードコピーを取ります
[k] グラフの種類を変更します
( +10 = 楕円率 +20 = 位置角 )
1 = 長軸 2 = 長軸(対数) 3 = (長軸)^(1/4)
4 = 平均 5 = 平均(対数) 6 = (平均)^(1/4)
7 = 表面輝度
[m] 最初のモード変更に戻ります(PLOFILE/COMPARISON)
[p] 現在のグラフを再プロットします
[q] このプログラムを終了します
[t] 現在のプロファイルを表示します
[v] モデルによるフィッティングを行います
[x] x軸のスケールを変更します
[y] y軸のスケールを変更します
[z] 等級をシフトします(差分)
[0] デフォルトのプロットスケールに戻します
[.] プロットの形を変更します
[?] ヘルプを表示します